ROCHE®とインドサリー

国連の掲げる持続可能目標は大まかに17。その一つ一つはさらに細分化され多岐に渡ります。
いま出来る、サステナブルな活動を始めたロッシュは少しづつではありますが、出来る事、活動の場を広めて行きたいと考えています。本日は、17あるうちの二つの活動についてお話をいたします。
①貧困をなくそう
④質の高い教育をみんなに
ロッシュグループのダンスブランドROCHEBLANC®ではインド人によりインドで生産されたサリーを使ったダンス衣装の製作を始めています。
衣装のメイン生地としてだけではなく、華やかな色、柄は、アクセントとして指し色としても、また、現存して既に有る物を大切にしたいという気持ちから、衣装など着る物に限らずファッション小物や生活に便利なアイテムなど皆のアイディア次第でサリーが色々なモノへと生まれ変わります。
ロッシュで扱うサリーは何処から来るのか?
インドのバラナシでNGO FREE SCHOOLを運営されている寺本真将氏とご縁があり株式会社ロッシュとして、持続可能目標のいくつかのお役に立てる機会を頂く事が出来ました。
ロッシュグループで扱うインドサリーは、元々の生活が決して豊ではないところへ、コロナ禍の影響によりさらに生活が厳しくなった方々の居るバラナシから寺本氏を通じて、日本へとロッシュへと届きます。募金やボランティアといった形で援助など様々にお手伝いをする方法がある中で、職業支援により現地の人々が自立出来るビジネスを提供したい、と考える寺本氏の考えにも賛同させて頂き、このような持続可能なビジネスに関われる事を株式会社ロッシュは嬉しく思います。
インドサリーを使ったアイテム製作や、その他のSDGsな取り組みを一緒に行いたい。など一緒にモノ作りを通してSDGs実現に向けた取り組みと、モノ作りの楽しさをプロデュースいたします。お電話又はメールにて、お気軽にご相談・お問合せをお待ちしております。

画像:寺本真将氏
熊本県出身。
世界50ヵ国以上をこどもがテーマで旅をする。
ストリートチルドレンやスラム街のこどもたちにアプローチし、自身で教育支援や物資支援を行いながら彼らの生き方を学ぶ。
帰国後、NGO FREESCHOOLを立ち上げ、現在は教育が必要なこどもたちのために、フリースクールの建設を行う。また、講演「ストリートチルドレンに学ぶ生き方」を日本全国各地で行う。
※画像とプロフィールは寺本氏出版の「星空の下のこどもたち」より抜粋しています。

webサイト:https://www.masashiteramoto.com/

Twitter:https://x.com/TeramotoMasashi

バラナシとは?
バラナシはインド北部にあり、階段になったガンジス川のほとりで沐浴するヒンドゥー教徒の様子は、メディアやネットを通じて誰でも一度は見たことがあるでしょう。また、聖地であることから信仰をする人にはあこがれの地でもあるバラナシでは、大きなヒンドゥー教のお祭りも開催されます。

\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\

企画・デザイン・縫製まで手がけるオーダーメイド衣装のロッシュは、
CM衣装・舞台衣装・アーティスト衣装・イベント衣装・コンパニオン衣装・企業イベント衣装・着ぐるみ衣装・レースクイーン衣装、等々の各種衣装製作を承っております。

企業様やイベント用などの量産は勿論の事、個人様の一点物のオーダーメイド製作も得意としており、多数の製作を手掛けています。

こだわりに合わせ、あらゆるニーズお応え出来る!オーダーメイド衣装はロッシュへお任せください。

テキストテキストテキストテキストテキストテキスト。

テキストテキストテキストテキストテキストテキスト。
テキストテキストテキストテキストテキストテキスト。テキストテキストテキストテキストテキストテキスト。テキストテキストテキストテキストテキストテキスト。

テキストテキストテキストテキストテキストテキスト。
テキストテキストテキストテキストテキストテキスト

テキストテキストテキスト