SDGsSDGs

withコロナ。ROCHE®の取り組み

はじめに、この度、新型コロナウイルス感染症に疾患された皆様や関係者の皆様に心よりお見舞い申し上げます。

また、新型コロナウイルス感染症の治療に当たる医師や看護師、医療従事者の皆様、そして暮らしを支えて下さる業務に従事している皆様に深く感謝申し上げますとともに、withコロナ時代を一日も早く皆様が安心して生活できるよう、
お祈りいたします。

新型コロナウィルス感染症の影響により、個人・企業かかわらず外出を控える中、お衣装やアイテム製作において少しでも皆様の不安を取り除き、安心して
オーダー出来るよう以下の取り組みを行っております。

withコロナ。ROCHE®の取り組み

ロッシュの最新サービス情報を
発信しています詳しく見る
ロッシュの取り組み
SDGs詳しく見る

オンライン打ち合わせ

皆様に、より安心&安全にお衣装をオーダーして頂けるようオンライン打ち合わせの環境を整えました。資料確認、生地の決定など対面と変わらず顔を合わせてのお打ち合わせが可能です。
ミーティングアプリ、zoomを使ったオンライン打ち合わせ。お問合せ時に、ご希望をお知らせくださるか必要に応じてご案内させて頂きます。
ロッシュアカウントで招待させて頂くか、多数のクライアント様が参加される場合などは、ご招待ください
素材や資料などビジュアルですぐに確認できるので、送る必要のない資料などその場ですぐにお互い確認いただけることは勿論、お好きな場所から参加出来、移動の手間がないことで時間も有効活用出来ます。
イベント衣装やレースクイーン衣装、キャンペーンガール衣装、各種コスチューム等、企画からデザイン、縫製まで当社で自社製作させていただいたものの一部を掲載しております。素材及びカラーやサイズの変更も承っております。

キャンペーンガールレースクィーンwebサイト
コロナ感染症対策製品の企画・製作・ご提案
withコロナ時代として、新しいライフスタイル、イベントスタイルなどの提案、製品の企画・開発とともに非日常に役立つアイテムだけではなく、日常でも皆様のお役にたてるモノ作りに努めています。
ネットワークの強化
以前より、遠方の皆様からメールお電話のみでオーダーからご納品まで行う事もあるロッシュではそのノウハウをさらに強みとし、よりスムーズなやりとりが出来るよう通信環境の見直しを実施しました。 また、各所アトリエや工場との連携をより高めることにより、非対面で製作 進行が行えスタッフとその家族の安全を守ることでよりお客様皆様への感染 リスク軽減に努めています。
たい
テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト
たい
テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト
テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト

ROCHE®とインドサリー

国連の掲げる持続可能目標は大まかに17。その一つ一つはさらに細分化され多岐に渡ります。
いま出来る、サステナブルな活動を始めたロッシュは少しづつではありますが、出来る事、活動の場を広めて行きたいと考えています。本日は、17あるうちの二つの活動についてお話をいたします。


①貧困をなくそう
④質の高い教育をみんなに


ロッシュグループのダンスブランドROCHEBLANC®ではインド人によりインドで生産されたサリーを使ったダンス衣装の製作を始めています。
衣装のメイン生地としてだけではなく、華やかな色、柄は、アクセントとして指し色としても、また、現存して既に有る物を大切にしたいという気持ちから、衣装など着る物に限らずファッション小物や生活に便利なアイテムなど皆のアイディア次第でサリーが色々なモノへと生まれ変わります。

ロッシュで扱うサリーは何処から来るのか?

インドのバラナシでNGO FREE SCHOOLを運営されている寺本真将氏とご縁があり株式会社ロッシュとして、持続可能目標のいくつかのお役に立てる機会を頂く事が出来ました。
ロッシュグループで扱うインドサリーは、元々の生活が決して豊ではないところへ、コロナ禍の影響によりさらに生活が厳しくなった方々の居るバラナシから寺本氏を通じて、日本へとロッシュへと届きます。募金やボランティアといった形で援助など様々にお手伝いをする方法がある中で、職業支援により現地の人々が自立出来るビジネスを提供したい、と考える寺本氏の考えにも賛同させて頂き、このような持続可能なビジネスに関われる事を株式会社ロッシュは嬉しく思います。
インドサリーを使ったアイテム製作や、その他のSDGsな取り組みを一緒に行いたい。など一緒にモノ作りを通してSDGs実現に向けた取り組みと、モノ作りの楽しさをプロデュースいたします。お電話又はメールにて、お気軽にご相談・お問合せをお待ちしております。

寺本真将氏

熊本県出身。
世界50ヵ国以上をこどもがテーマで旅をする。
ストリートチルドレンやスラム街のこどもたちにアプローチし、自身で教育支援や物資支援を行いながら彼らの生き方を学ぶ。
帰国後、NGO FREE SCHOOLを立ち上げ、現在は教育が必要なこどもたちのために、フリースクールの建設を行う。また、講演「ストリートチルドレンに学ぶ生き方」を日本全国各地で行う。
※画像とプロフィールは寺本氏出版の「星空の下のこどもたち」より抜粋しています。

webサイト https://www.masashiteramoto.com/
Twitter https://twitter.com/TeramotoMasashi

バラナシとは?

バラナシはインド北部にあり、階段になったガンジス川のほとりで沐浴するヒンドゥー教徒の様子は、メディアやネットを通じて誰でも一度は見たことがあるでしょう。また、聖地であることから信仰をする人にはあこがれの地でもあるバラナシでは、大きなヒンドゥー教のお祭りも開催されます。